久しぶりのプチ旅行★スーパーカミオカンデ
目的は・・・スーパーカミオカンデの見学です!!

9月の某日のこと
ツイッターで知ったカミオカンデの一般公開の募集
いつもなら完全にスルーするようなことだったけど
何を思ったのか旦那さんに話したところ・・・
『申し込め!』との指令が出ました
その1ヵ月後の10月某日
抽選の結果、見事当選しました!
んなわけで
カミオカンデ・一般公開に参加してきたのでありました
カミオカンデについて、全く無知なtaro
それでは、勉強の時間の始まりです

山の坑道内にある実験施設
この重い扉の向こうは
taro(&その他一般人)とは
無縁の世界が広がっていました
見てもね~
何がなんのこっちゃ分からん
(;´゚;:3;゚`;)ゞ
配管やらコードがいっぱいです
本当に何がなにやら分からないので
何を写真に収めていいのか?
説明もなんのこっちゃ分からない。。。
全く場違いなヤツでございます
でも、旦那さんは
説明していることは理解しているみたい
『ニュートンに書いていたから知ってるわ~』
月間ニュートン→愛読書なのです
1枚目の写真は、カミオカンデのタンク内の写真です
(※パネルを撮影しました)
分からない人には
『パチンコ玉が敷き詰めてある施設・・・』って言ったら
『パチンコ玉』で納得してくれそうな写真です
って言うのも
旦那さんに説明する際に
『岐阜』
『パチンコ玉が敷き詰めてある施設・・・』
のキーワードから
『カミオカンデやっ!』って出てきたのです
旦那さんよ、コレだけでよく分かったな。
でも、実際は
パチンコ玉だと思っていたものは
50cmぐらいの電子増倍管といわれるものです

この電子増倍管が
スーパーカミオカンデ内に11129個も設置されています

カミオカンデの見学は、タンク内には入れません
カミオカンデは常時研究中で
タンク内に入るには研究を
ストップしなければいけないことになります
研究をストップしている間に
何か動きがあった場合
研究そのものが非難を受けることになるので
タンク内には入れません
研究には税金が使われております
そんなこんなことを言ってました
んなわけで
施設見学できたのはこの部分
↓

カミオカンデのタンクの上でした
何が何とか分からなくても
洞窟とか坑道とか研究施設とかは
なんだかワクワクしちゃうわぁ~♪
探検って、好きなのよね~♪
さてさて
このカミオカンデとやらは
何を研究しているのでしょうか?

ニュートリノを調べています
2015年のノーベル物理学賞で受賞された方が
研究していたものです
ニュートリノ?
説明を聞いたのにもかかわらず
全く理解できることは出来ませんでした
今すぐには生活に役に立たなくても
将来的には(うん百年?)
役に立つであろうことを研究しているそうです
taroにとって
この見学が身になったかというと・・・
ハテナ?ですが
貴重な体験が出来て楽しかったです
それよりも、旦那さんが喜んでる~~
お土産いっぱい買い込んでる~~

『早く一緒にパズルしようやっ』って誘うって来るけど
週末はイベントがあるので
準備をしたいのよ~
勘弁してください<(。_。)>
***イベント出展情報***

【ジビエ・フェスタ 手づくりマルシェ】
開催日:11月12日(日)
時間:AM10:00~PM4:00
場所:五條市上野公園総合体育館 シダーアリーナ
(奈良県五條市上野町246番地)

【紀の川手作り市】
開催日:11月25日(土)
時間:AM10:00~PM4:00
場所:県立体育館 第2駐車場
(和歌山県橋本市北馬場455番地)
イベント準備のため
一先ず12日(日)まで
販売をストップさせていただきます

tetoteページはこちら→★☆★

寒くなってきましたね
皆さん、風邪には気をつけてくださいね~
(**´ >ω<)゙;`;:゙;
↓フォローお待ちしています↓



壁|ω´○)く帰り際にポチっとしてね♪
↓
ランキングに参加しています
こんなtaroの応援をお願いします!
↓コチラの写真をポチっとなっ♪↓

にほんブログ村
あなたの1ポチでtaroのモチベーションがUP!UP!!
by maruwataro | 2017-11-07 14:09 | (●`p3q´)ムププ♪なお話 | Trackback | Comments(0)